なんで貯金はなかなか貯まらないの?貯金の壁!
こんばんは~~!
今日は、カンタンな貯金に関するお話しをしましょう!
【関連記事】
資産運用はお金持ちだけのもの?
毎月のローンや家賃は払えるのに毎月貯金が出来ない理由【家計・貯金】
皆さん貯金っていくらぐらいされてますか?
また、いくらくらいの金融資産をお持ちですか?
貯金に取り組んだことのある皆さんなら何となくご経験があるでしょうが、貯金ってなかなか難しいですよね。
まずは最初の難関100万円!!これは誰もが通る難関です。
100万円を貯金するというのは、とても大変なことです。この100万円を貯められずにいる人も非常にたくさんいます。でも、一度100万円貯まってしまうとその後は比較的楽なような気がします。300万円ぐらいまでは何となく楽に貯められます。
皆さんそう思われませんか?
そして、この300万円の壁を突破したあたりから、何故か多くの出費を強いられます。笑 臨時支出や多くの出費が続くのがこの頃です。
その後、この壁を超えて更に貯金していると、意外に500万円までの貯金も思ったよりも早くできてしまいます。ですが、この500万円がまた大きな壁なのです。不思議なもので、ここでも大きな出費に追われ、貯金の難しさを実感します。
さて、いよいよ次は1,000万円!!
今までの倍の金額ですが、途中に壁は少なく、比較的簡単に貯められるのが500万円~1,000万円の範囲です。
1,000万円までの貯金は大変な苦労があります。ですが、この1,000万円を貯めると次は3,000万円までは思っているよりも早く到達できて、さらに3,000万、5,000万・・・と同じような壁を経験していきます!!
おそらく実際は、これは単なる本人の数字に対する意識の違いだけでしょうが、そういう様に錯覚してしまいます。ただ、こうやって文章で書くのは非常にカンタンなことですが、実際に貯金するとなるとなかなか大変ですよね。
そんな時に、自分の仕事の収入以外からの貯金が出来たらいいと思いませんか?お分かりの方もいらっしゃるでしょうが、そうです!!
お金に働いてもらうのです!!
同じ金額を毎月積み立てしていっても、商品選びによって、数年後には雲泥の差が出てきます。汗水流して一生懸命働いた大事なお金を少しずつ貯めていくのも勿論大切なことですが、それをさらに手助けしてくれる金融商品はたくさん有ります。
ただ漠然と貯金するのではなく、目的を持って対策を講じていきましょう!!
資産運用は、私にはまとまったお金がないから関係ないと思われている方。
これからのやり方次第では、一財産築くことはそんなに難しいことではありません!!まずは、資産運用はお金持ちだけのものじゃないという事をきちんと認識してください。まとまった額が無くても、まずはやる気になって毎月の積み立てを考えてみましょう。
貯金が貯まってから資産運用するのではなく、積み立てで貯めている間も運用する事で、より効率的にお金が増えやすくなります。
初めての方だとなかなか理解しにくいかもしれませんが、今は資産運用をやらないリスクも有るのです。もし、ご興味ある方は是非一度お気軽にご相談ください。
というわけで、今日は貯金する上での壁のお話しをしました。ではまた!
伊藤 尚徳
最新記事 by 伊藤 尚徳 (全て見る)
- ★2025年 ご契約者の皆様へ。※必ずご確認ください。 - 2025年1月4日
- 新NISAの年間の限度額を超える投資は来年まで待った方がいいの? - 2024年6月13日
- NISA・iDeco・投資信託、いったいどれがいい?インフレ・円安時代の資産運用セミナー! - 2022年10月19日